「先見性」を持ったSEになるために、
常に視野を広げて行動する!

品質管理統轄部

髙子 竜騎さん

情報系 2016年入社

担当業務のご紹介

所属しているのは品質管理統轄部です。方式設計の主な役割は、システム開発において、非機能要件やアーキテクチャを検討すること、実装ガイドラインや標準規約を整え開発のガバナンス強化を図ること、アプリとインフラ間の連携強化を図ることの3つです。

子どもの頃から好きだったキリン

大学ではコンピューターの基礎をはじめ、プログラミングなど幅広くITを学んできましたので、システム作る仕事をしたいという意思は学生時代から固まっていました。

それでシステムエンジニアという職種で就職活動をしたのですが、ただ漠然と就職活動をするのは良くないと考え、「何に関わりたいか」「どんなシステムを作りたいか」を自分に問い続けました。その結果、子どもの頃から好きだったキリン製品のシステムに関わりたいという明確な意思が芽生え、キリングループへの入社を決意しました。

これまでにキリンの様々な飲料を飲んできましたが、その中でも「世界のKitchenから カラメル・オ・レ」の砂糖の甘さ、バターのコク、塩がミルクと合わさった味わいは、甘党の私にとって衝撃的でした。そんな製品を持つキリングループの一員として、システム開発の分野から携わりたいと考えたのが、入社のきっかけです。

システムの開発プロセスの理解が深まった経験

これまでの業務で特に成長を実感できたのは、システム開発の経験です。大学ではITの基礎的なことは学んでいましたが、企業のシステムのイメージに曖昧な点が多かったことに気づかされました。

システム開発では目的を明確にし、システム構成や機能を考えて作り、想定通りにシステム構成要素のサーバや機能が動作し、目的を実現できるのかを確認しなければなりません。そのため、実際にシステム開発の経験をすることで、システムがどのようにして作られているのかを理解できたことはとても貴重な経験でした。

また、社内ポータルサイトのシステム開発も印象に残っている仕事の一つです。この仕事では、システムに必要な要件をどのように実現するかを決め、それをシステム全体の構成に落とし込む方式設計と呼ばれる設計を確認する工程の経験をしました。それにより、システムを開発する上での人の役割や仕事の進め方を深く学ぶことができました。その工程をやりきったときの達成感は今でも深く印象に残っています。

先見性を意識した行動がキリンの発展に繋がる

キリンビジネスシステム(以下、KBS)の新ビジョンを実現するために、私は「先見性」を意識して行動すべきだと考えています。様々な観点によってシステムを開発しますが、ITによりキリングループの競争優位性の確保や新規事業の創出をしていくことが求められます。そのためには、視野を広くして近い未来や中長期的な未来にどのようなことが起きるのかを熟考し続ける必要があります。新しい技術を含めて、もっとシステムというものを理解し、先見性を意識しながら行動していくことによって、キリングループのシステム全体を発展するようにしていくことが、私自身にも求められている役割だと考えています。

円滑なコミュニケーションが好循環を生み出す

システム開発は、人とのコミュニケーションで成り立っていると言っても過言ではありませんが、KBSにはコミュニケーションをとりやすく、仕事がしやすい環境が整っています。

私が「こんな問題が起きて、こう対処すべきなのではないかと思っている」と話すと必ず周囲は耳を傾けてくれますし、たとえ自分の仕事があっても「そんな問題なら、こうしていけばもっと上手くいくと思うよ」と前向きな反応が返ってきます。

だからこそ、私自身も周りのメンバーが困っているときには積極的に手助けする意識が根付いています。そのようなお互いをサポートし合う環境が好循環を生んでいます。

また、私自身は、問題が発生したときには原因を分析し、本質を正しく捉えることを大切にしています。様々な問題に直面しますが、安易な考えで仕事を進めてしまうと、後々大きな問題へと発展してしまうかもしれません。このような問題に直面した場合でもコミュニケーションをとりやすい環境が整っていて、冷静に本質を見極められるのはKBSの大きな魅力です。

経験を重ねてマネジメントを行える存在になりたい

今後の目標として、方式設計の一連のマネジメントを行えるようにしたいと考えています。方式設計は幅広い知識やスキルが必要ですが、私にはまだアプリやインフラの理解が足りていないことを痛感しています。この方式設計ではアプリやインフラなどについて、それぞれに適した説明が必要となりますが、マネジメントの第一歩として、もっと理解を深めて説明の精度を高めていきたいと考えています。

「自分自身を知り、伝えること」が明るい未来を切り開く

就職活動において、やはり自己分析は重要だと思います。志望する企業が求める人財像と自分が合致しているのかを判断してもらうためには、自分自身を知り、それを伝えられるようにする必要があります。

「どんな企業」に「どんな職種」で「何を実現したいのか」を考えてみると、私の場合は、自身の好きな製品を販売するキリングループにシステムエンジニアとして入社し、キリングループの発展に貢献したいという結論に至りました。

これまでの経験から何を感じてどう考えたのか、具体的なエピソードを交えて話すことができれば、思いが伝わるでしょう。就職活動は辛いことも多いかと思いますが、自分の納得がいくまで精一杯やることで、自分が思い描いた未来に繋がるはずです。

所属部署

品質管理統轄部

各情報システムのコンサルティングや開発を効果的かつ効率的に実施

トップへ戻る